スポンサーリンク

インターナショナルスクールの幼稚園のメリットは何?

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

言うまでもなく「英語の習得」。
言うまでもなく、インターナショナルスクールの幼稚園に子供を通わせるメリットは1つしかない。

英語の習得のため

 

もう少し細かく言えば、

「子供が将来英語をしゃべるための基礎作り」

これ以上でもこれ以下でもないと言えます。

 

実際に子供をインターナショナルスクールへ行かせている親の意見としては、

「英語の習得」という点でインターナショナルスクールの幼稚園には非常にメリットを感じ満足しています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

インターナショナルスクールの幼稚園のメリット

インターナショナルスクールか普通の幼稚園で迷っているの?

悩む-女性

インターナショナルスクールの幼稚園のメリットが気になるということは、

・インターナショナルスクールの幼稚園
・普通(日本語)の幼稚園

のどちらにしようか迷っている段階だと思います。

 

僕もそういう時期があったのでよくわかります。
子供をどこかの幼稚園に入れる場合、やはり気になるのはその「メリット」です。

どこをメリットと捉えるかは人それぞれです。

 

もちろん「家から幼稚園が近い」というもの十分なメリットです。

しかし、「誰の」メリットになるかいま一度考える必要があります。
「親にとって」のメリットではなく、「子供にとってメリットがある」ことが軸です。

 

インターナショナルスクールのカリキュラムはこんな感じ

我が家の子供が通うインターナショナルスクールの幼稚園の1日のカリキュラムは、以下のとおりです。

  • 朝の挨拶
  • Reading & Writing(話す・聞く・読む)
  • Activity(テーマに合わせて遊びながら学ぶ)
  • Lunch Time(給食の時間)
  • Play outside(学年の違う色んな園児と遊ぶ)
  • 日本語の授業
  • Clean up(掃除の時間)
  • 帰りの挨拶

 

これを見て、インターナショナルスクールの幼稚園は「普通(日本語)の幼稚園の英語版」というイメージを持たれたのではないでしょうか。

同じ内容であればプラスで「英語」がある方がメリットがあると思いませんか?

 

親も一緒に英語を学べる

親子-おんぶ

インターナショナルスクールの幼稚園に通えば、子供は1日5時間の英語漬けになります。

 

さらにインターナショナルスクールの幼稚園の外でも

  • 英語のCDを車内で流す
  • you tubeで英語の動画を見る
  • 英語の絵本を見る
  • 子供が家庭内の会話で英語を使用する

ということが増えます。

 

そうすると英語が全くわからない親(僕)は、

  • このCDは何を言っているのか?
  • この動画は何を喋っているのか?
  • この本の文章は何て読むのか?
  • 今、子供は何て言った?

となります。そして、子供のためにも自分のためにも、どういう英語が使用されたのかをスマホで調べます。

 

これが意外と親の英語の勉強にもなります。

そして、些細な内容でも子供と英語で会話をすることで、日本語とはまた違った楽しいコミニュケーションが産まれます。

 

 

スポンサーリンク

英語の先行学習のためではない

赤ちゃん-ヘッドホン

親世代の我々とは違い、今では小学校から英語の授業があります。

みなさんの周りでも、小さいうちから子供を英語に触れさせる親も増えていることだと思います。

 

子供に英語学習をいち早く取り入れたいという親の気持ちは、一児の父として非常に良く理解できます。

ただ「子供の英語の先行学習」としてインターナショナルスクールの幼稚園に入れるのは間違いです。英語の先行学習のために利用するには費用が高すぎます。

 

先行学習が目的であれば、自分で英語教材を用意することによる自宅学習で十分です。

インターナショナルスクールの幼稚園には、「子供が英語を話すため」という目的を持った親たちが集まっています。

 

こういった意味では、子供の英語教育に関する意識が高い人たちが多いのでメリットがあると言えます。

 

逆に、普通の幼稚園に通わせるメリットはあるの?

男-ひとこと

インターナショナルスクールの幼稚園のメリットを考えるのも必要ですが、同時に普通の幼稚園のメリットも押さえる必要があります。

それにしても、普通の幼稚園に子供を行かせるメリットはあるのか?

 

僕がこう考えるようになったきっかけは、子供の幼稚園の面接に行ったときのことです。

今でこそ子供をインターナショナルスクールの幼稚園に通わせていますが、最初はインターナショナルスクールの「イ」の字も出ておらず普通の幼稚園に通わせるつもりでした。

 

普通の幼稚園に入園の申し込みをし、面接を受けた際にその幼稚園の園長先生からこういう質問がありました。

お父様が当園に期待することは何でしょうか?

 

・・・

 

体感では10秒くらいの沈黙。
おそらく実測では2、3秒程度かと思います。

 

沈黙後の僕の答えは、

 

・・・。何もありません。

 

2、3秒考えても、一切その幼稚園に期待することが何も出てこなかったのです。

その後、家に帰ってからも少し考えましたが、やはり答えは「何もありません」にしかならない。

 

インターナショナルスクールの幼稚園は、イメージどおり「英語」という特徴がハッキリとしています。

しかし普通の幼稚園のメリットは?と考えると…

・しつけが厳しくしてもらえる
・自由度が強くのびのび教育してもらえる
・家の近くにある
・幼稚園バスが迎えにくる
・先生が優しい
・友達の子供が通園している

 

どれも正直インパクトが弱すぎます。なんなら、インターナショナルスクールの幼稚園でも補えるものばかりです。

それで結論として「何も期待してない幼稚園に子供を入れて良いのか」ということになり、考えたすえにインターナショナルスクールの幼稚園にしたわけです。

 

今ではインターナショナルの幼稚園に子供を入れて本当に正解だったと日々感じております。