この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
ホームステイでトラブルとかあるの?
どういう基準でホームステイ先を選べばいいの?
と悩んでいませんか?
実は、この記事を読むことで以下のことがわかります。
- ホームステイにトラブルは全然ある
- ホームステイの金銭トラブルを紹介
- ホームステイの食生活のトラブルを紹介
- ホストファミリーがなぜホームステイを受け入れているか
なぜなら、実際に海外にてホームステイを何度も経験した男性の体験をもとに作成した記事だからです。
記事を読み終える頃には、ホームステイ先を選ぶ際にはどのようなことに注意すべきか判断つくことでしょう。
ホームステイのトラブルを体験-家賃の前借りを要求するホストマザー
トラブルの原因
今回のホームステイのトラブルの原因は、「ホストファミリーの家族構成を調べなかったこと」です。
私がホームステイした家庭は、メキシコ系のホストマザーと白人のファーザーとなぜか三歳の孫の3人家族でした。
ホストファミリーの情報は、ホームステイ先を決定する前に事前に知ることができます。
しかし、当時は、とにかく早くホームステイをすることしか頭になかったため、「普通に考えればおかしい…」と思うようなことでも、考える余裕がありませんでした。
ストーリー
ホストファミリーに3歳の孫について聞くと、
若い娘が子どもだけ置いて彼氏と出て行った
とのことです。
この時点で「そんな家庭でもホームステイのホストファミリーをするだ」と少し驚きました。
このホームステイのスタートの頃@は、ホストマザーのおいしいメキシコ料理とウォーターベッドを堪能しながら、毎日快適に過ごしていました。
そんなある日、突然、衝撃的なことがありました。
今月は家計が苦しいので翌月分の家賃を今すぐ払ってもらえないか。
なんとホストマザーが「ホームステイ費用(家賃)を前借りさせてもらえないか」と言ってきたのです。
私も何度かホームステイの経験はありますが、こんなことは初めてのことでした。
トラブルを起こすのは嫌だという気持ちもあり、このときはすぐに払いました。
ところが、それから2ヶ月して、またしても家賃の前借りの要求が来たのです。
さすがにおかしいと思い
今回は無理だ
と言ったら、
それなら今すぐ出てけ!
と、メキシコ系ホストマザーに逆ギレされたのです。
結局、ホストファミリーとトラブルになり、仕方なく、このホームステイ先から引っ越して、語学学校の寮に戻りました。
たまに思い出しますが、前借りした家賃1ヶ月分の約12万円はいまだ返却されていません。
ホームステイのトラブルを体験-独り身のオジサンとの生活
トラブルの原因
このホームステイのトラブルの原因は、ホームステイの斡旋業者にちゃんと”自分の希望”を伝えなかったことです。
語学学校での話題作りのために、焦ってホームステイ先を選んでしまったのです。
当時、語学学校では「俺んちのホームステイ先がさぁ…」という話が会話の中心であり、寮生の僕らからは、ホームステイをしている人が英雄として扱われていました。
そこで、私もいち早く英雄になるため、語学学校のホームステイ斡旋業者からホストファミリーを紹介してもらったわけです。
相談に行くと、こちらの希望の条件を聞いた上でホストファミリーを紹介してくれるのですが、このとき私は特に何も注文しませんでした。
その結果、一人暮らしの男性の家がホームステイ先に決まってしまったわけです。
ストーリー
ホームステイ先は閑静な住宅街。平屋の大きな一軒家に行くと、現れたのは50歳くらいのオジサンでした。
このオジサン、だいぶ前に離婚をして奥さんと子供は出て行ったらしく、大きな家に一人で暮らしていました。
家の様子は、
- 暖炉のある広いリビングにオープンキッチン
- 庭にはバーベキューセットとジャグジー風呂
ドラマに出てくるような素敵な家で、きっと家族がいたころはとてもにぎやかに生活していたことがすぐに想像できました。
このドラマのような家の様子に、ホームステイ当初はとてもウキウキしながら生活をしていました。
しかし、唯一のホストファミリーである彼(オジサン)は、仕事でいないことも多く、シーンとした広い一軒家に一人はとても寂しかったです。
当時、自転車すら持っていなかったので出歩くこともできず、語学学校への送り迎えはオジサンに頼るしかなかったのです。
また、このオジサンとのホームステイの最大の悩みはご飯でした。
ホームステイの醍醐味の1つに、ホストファミリーの手料理があります。
ホームステイをすると、1日2食(朝・夜)は基本的に手料理がついてきます。
このオジサンの手料理がとてもひどく、手料理と呼べる代物ではありません。
オジサンが私に振る舞った手料理は以下のものでした。
- 缶詰のスープとクラッカー(夕食)
- 缶詰のスープとレンジでチンしたじゃがいも(夕食)
- ジャクジーに入りながら、ポップコーンとコーラ(夕食)
- オジサンが忙しいときはお菓子(夕食)
- 朝食は家にあるものを適当に食べてくれ…
そして、これらの手料理を申し訳無さそうに出すわけでなく、自信満々に満面の笑顔でウインクしながら提供してくれます。
たまに、その笑顔に無性に腹がたったのを覚えています。
ホームステイのトラブルとまでは言いませんが、私が期待していた内容の生活とは程遠い現実であったため、わずか1ヶ月ほどでこのオジサンの家からは引っ越すことにしました。
海外のホームステイの事情
ホストファミリーがなぜホームステイをするか知ってる?
ホームステイに以下のようなイメージを持っていませんか?
- 積極的な国際交流
- お互いに異文化に触れたい
- 言葉を教え合いたい
- グローバルな友達・家族を作りたい
- ボランティア精神
- おもてなしの心
実は、海外のホームステイを行っているホストファミリーには、そんな気持ちの人ばかりではないのです。
海外のホームステイ事情としては、ホストファミリーは「お金のためにホームステイを受け入れる」という人が多いのです。
感覚的には、
部屋の一部が空いているから、斡旋業者に連絡して不動産収入を得よう
という気持ちです。
もちろん、そんな人ばかりではありませんが、私のホームステイ経験からすれば、半数以上はお金を目的にホームステイの受け入れを行っているように思えました。
別にそれが悪いこととは全く思いませんが、そういった事情もあって、劣悪なホームステイ体験をすることがあるということを知ってもらいたいです。
ラッキーなケースもある
実は、ホームステイの貧乏くじを引いたのは私だけで、とても良い暮らしをしていた友人もいます。
例えば、
- プール付きの家
- 敷地内に湖や荒野が広がっている家
- 高級住宅街で室内にグランドピアノがある家
- 高級車を自由に使ってokな家
ホームステイの受け入れを、お金を目的にしていないファミリーもいて、純粋に国際交流やホストファミリー経験をしたいという気持ちです。
まとめ
いかがでしたか?今回の記事では以下について紹介しました。
●ホームステイのトラブルを体験-家賃の前借りを要求するホストマザー:ホストファミリーには本当に色々な人が参加しています。中にはお金を第一目的としているファミリーもいるので要注意。
●ホームステイのトラブルを体験-独り身のオジサンとの生活:ホームステイの楽しみの1つはホストファミリーの手料理です。しかし、あまり料理を作らないファミリーもいます。
●海外のホームステイの事情:ホストファミリーは様々な目的でホームステイの受け入れを行っています。運が良ければ、とてもリッチな生活もできます。