スポンサーリンク

プリスクールとは?12の疑問を解決。これでマルワカリ!

この記事を読むのに必要な時間は約 18 分です。

プリスクールってどんなとこ?


教育ママ
教育ママ

最近プリスクールってよく聞くわよね~

教育ママ
教育ママ

プリスクールって英語の…

 

コンサル田中
コンサル田中

奥さん!

知ったかぶりは体に毒でっせ!!

 

教育ママ
教育ママ

あ、田中さん。


子供英語コンサルの田中

 

 

 

 

 

 

 

名前:田中 武(タナカ タケシ)
年齢:35歳
職業:子供英語コンサルタント(自称)
趣味:ガーデニング
妻子:あり
特徴:「子供の英語」の話になると、どこにでも現れる関西弁の男。


 

コンサル田中
コンサル田中

今、プリスクールについて語ろうとしたやろ?

 

教育ママ
教育ママ

まあ…。そうよ。

プリスクールって英語の幼稚園よね?

 

コンサル田中
コンサル田中

それ以外は?

コンサル田中
コンサル田中

普通の幼稚園との違いは?

入園資格は?

コンサル田中
コンサル田中

何を教えてくれる?

コンサル田中
コンサル田中

効果は?

コンサル田中
コンサル田中

どんな親がいてる?

 

教育ママ
教育ママ

…。

 

コンサル田中
コンサル田中

何も知らんやんけ!

コンサル田中
コンサル田中

勘弁してぇな~

そんなんでプリスクールを語るつもりやったんかい。

コンサル田中
コンサル田中

ホンマ、素人は怖いでぇ~

コンサル田中
コンサル田中

せっかくやから、

ワシがわかりやすく教えたるわ!

 


プリスクールってよく耳にするけど・・・、実はどんなところなの?

 

このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

最近では、本当にたくさんの子供向けの英語サービスが存在し、プリスクールもその1つと言えます。

 

よく耳にする割には、プリスクールについてちゃんと理解している人は少ないです。

今回は、プリスクールとは一体どういうところなのかをテーマに、プリスクールの実体験にもとづいて話をしていきたいと思います。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プリスクールとは?Q&A

Q.プリスクールって何?

オールイングリッシュの幼稚園

プリスクールとは、言い換えれば

    • インターナショナルスクール
    • 少し古い言い方をすればアメリカンスクール

 

小学生になる前の1歳~5歳を対象に行われる幼稚園や保育園のようなものです。

 

 

当然ですが、緊急時を除き、先生は1歳相手だろうと英語でしか会話をしません。

これがプリスクールの大きな特徴です。

 

しかし、「プリスクール」という言葉がいまだに一般的には浸透していないのか、


子供はどこの幼稚園に行ってるの?

プリスクールだよ。

なにソレ?


 

ということが多く説明が面倒くさいので、


子供はどこの幼稚園に行ってるの?

インターナショナルスクールの幼稚園


と答えるようにしています。

 

こうすると、


へぇ~そうなんだ。


と、なんとなく理解してもらえます。

 

 

Q.普通の幼稚園と何が違う?

中身は同じ。日本語の代わりに英語が使用されるだけ。

プリスクールと普通の幼稚園を比較した場合、その内容(カリキュラム)に大きな違いはありません。

    • お絵描き
    • 工作
    • 体育
    • 勉強

 

これらのすべてが日本語ではなく英語で進行するのです。

 

 

●プリスクールの概要


時間:09時00分〜15時00分
延長保育:あり
登校日:月~金曜日
講師:外国人講師+日本人講師(バイリンガルスタッフ)
定員:1学年20名
学年:1~2歳クラス、3歳クラス、年少、年中、年長


 

プリスクールと普通の幼稚園の大きく違う部分を挙げるなら、

 

講師に外国人が常駐していること

How are you?

 

やはり、日本人にはない外国人特有の接し方を子供にしてくれます。

僕の個人的な印象ですが、外国人の方がより子供に対してフレンドリーに接している気がします。

 

 

Q.入園資格はあるか?

ワシ、しがないサラリーマンやけど入れまっか?

プリスクールのうち、

    • 1~2歳クラス
    • 3歳クラス

に入園する際は特に何の資格も必要ありません。子供は英語ができなくて当然ですので、心配しなくても大丈夫。

 

しかし、年少クラス以上は入園する場合に少々問題があります。

 

カネか?カネなんか!?

 

入園資格:プリスクール経験者であること

 

ここでいうプリスクールとは、1歳から3歳の年少前を対象としたプリスクールを指します。

 

具体的な条件としては、以下の3つのいずれかにあてはまること。


    1. 当スクールのプリスクールを6ヶ月以上経験した者
    2. 当スクール以外のプリスクールを経験し、妥当と認められる者
    3. その他海外経験により妥当と認められる者

 

どのプリスクールでも同じ条件が課されているわけではありませんが、一定のレベルを保つプリスクールであれば、これくらいの条件があっても不思議ではありません。

 

プリスクールの年少からは、

ある程度、英語に慣れた環境を経験した子供だけ

に募集を限定しているのです。

 

プリスクール(1歳から3歳コース)を経験していないと、幼稚園コースに入園しても授業についていけないからこのような制限を設けているのでしょう。

 

Q.プリスクールはどんなことを教えてくれるの?

子供は何を習得するのか?

僕の子供が通うプリスクールの幼稚園では、各学年における学習目標を設定しています。

こういう具体的な学習内容の提示があるところが、このプリスクールに決めた理由の1つでもあります。

 

また、娘が通うプリスクールの幼稚園は、日本語の授業もしてくれます。

日本語授業の割合は、全体の約15%程度ですが有り難いです。

 

年少クラス

先生の話す英語が理解できる。

 

●英語


    • アルファベット大文字(A-Z)の認識
    • アルファベット小文字(a-z)の認識
    • フォニックスの認識
    • アルファベット大文字(A-Z)が書ける
    • アルファベット小文字(a-z)が書ける
    • 3文字英単語が読める
    • 1~30まで英語で数えられる
    • 「Yes」or「No」で返事ができる
    • 自分の名前が英語で書ける
    • 先生が英語で話している内容が理解できる

 

●英語以外


    • ひらがなの認識
    • ひらがなが書ける
    • 自分の名前が書ける
    • 数字を書ける
    • 1~30まで数えられる
    • 音に合わせてリズムがとれる

 

年中クラス

英語で質問できる。

 

●英語


    • Blends・Magic E・Sound twinsを用いた単語が書ける
    • 3文字・4文字・5文字の英単語が書ける&読める
    • 英語で正確な動詞を使って話す
    • 英語の過去形を使って話す
    • 英語で1~100の数字をどれか当てることができる
    • 英語で質問することができる

 

●英語以外


    • カタカナの認識
    • カタカナが書ける
    • 1ケタの足し算が解ける
    • 指を使わずに足し算ができる
    • ド~ラを使って演奏ができる

 

年長クラス

英語で日記が書ける。

 

●英語


    • 英語の原形・過去形・現在進行形・未来形の違いを認識し、話すことができる
    • 英語の否定形が使える
    • 英語で日記が書ける
    • 英語の5W1H(いつ・どこで・なにを・だれと・なぜ・どのように)を理解し、質問に答えることができる
    • 簡単な英語の絵本を読むことができる
    • 自分の身の回りで起きたことを英語で詳しく説明できる

 

●英語以外


    • 濁音の認識
    • 文章問題を理解し、文章で答えることができる
    • 低いド~高いドを使って演奏ができる
    • 音符をみて演奏ができる
    • 楽譜が読める

 

 

Q.幼稚園児らしいイベントや行事はあるの?

クリスマス-クッキー

 

幼稚園児ならではのイベント事はほしいですよね。

子供が通うプリスクールの幼稚園のイベント・行事は以下のとおりです。

 


    • 入園式、卒園式
    • 卒園旅行(1泊2日)
    • ハロウィンパーティー
    • クリスマスパーティー
    • 発表会
    • 遠足
    • キャンプ
    • ニンジン堀り
    • 社会見学
    • 授業参観

 

普通の幼稚園と同じ感じです。

 

 

スポンサーリンク

 

Q.親が英語がしゃべれないけど大丈夫か?

そんなことは関係ありません。

結論から言うと、プリスクールの校長先生が以下のように回答をしてくれました。


全然大丈夫です。
特にそこは(親が英語を話せるかどうか)心配ありません。

 


 

 

僕としては校長先生が即答したので安心しましたが、この話に同席していた嫁の方はまだ少し不安な様子。

 

学校側との連絡とかは英語じゃないですよね?

 

 

はい。大丈夫です。
ご家族の方とは日本語で話しますのでご安心下さい。

 

 

 

「英語の宿題」とかで、親が英語ができないせいで子供にも影響しちゃうとかってありますか?

 

 

大丈夫ですよ。英語での宿題はありますが、
・お子さんは英語
・ご家族の方は日本語
を使ってやっていただけるものなので。

 

 

これでもまだ物足りない嫁は、

 

私達みたいに両親とも英語がしゃべれない方ってプリスクールにいますか?

 

 

今、通学してる子でもそういう家庭はあります。

 

それに過去にもたくさんいましたよ。
ご心配されてるようですが、本当にご両親が英語をしゃべれなくても大丈夫です。

 

スクールに通うのはお子さんですから。

 

嫁は僕が思っていた以上に心配していたようでしたが、ここまで質問して納得した様子でした。

 

結論:子供をプリスクールに通わせる場合、親が英語をしゃべるかどうかは関係ない
本当に関係ないんです。

校長先生の話を信用していなかったわけではありませんが、念のため他にも2つのプリスクールへ行き、同種の質問をしました。

すると、やはり他の2つのインターナショナルスクールも全く同じ回答をしました。

 

 

Q.先生に日本語は通じるか?

先生に日本語は通じるのか…?

プリスクール側と親は日本語でコミュニケーションを取ります。

プリスクールには先生が2種類います。

    1. 日本人の先生(バイリンガル)
    2. 外国人の先生

 

●日本人の先生


子供が日本人の先生とお話をする際は、緊急時を除き、英語しか使えません。

子供が日本語を使っても、

NO!NO.Japanese!

と言われるだけ。

 

ちなみに、「緊急時」とは

  • 体調が悪いとき
  • どうにも泣き止まないとき

です。

 

親が日本人の先生とお話をする際は日本語を使います。

 

 

●外国人の先生


子供が外国人の先生とお話をする際は、英語しか話しません。

おそらく、外国人の先生のほとんどは日本語が使えません。

 

親が外国人の先生とお話をする機会は、わざわざ英語で話しかけない限りはほとんどありません。

親側が英語を使えない限りは、外国人の先生とコミュニケーションを取ることができません。

 

 

Q.プリスクールにはどんな人達が通うのか?

場違いではないか?

「プリスクール」というと両親のどちらか英語が堪能

という勝手なイメージがあります。

 

なので、例えば、

    • プリスクールのイベントなどで親同士の交流
    • 親が英語を披露する

 

このようなシーンがある場合、


英語ができない親は恥をかいたり、子供に惨めな思いをさせるのでは…

詰まるところ、我々のような人間は場違いなのではないか…


 

と思っていました。

 

しかし、実際はそんなイベントなんてありません。親同士の会話で英語がでることすらありません。

 

もちろん、

    • 海外留学経験がある親
    • 海外生活を数年間経験した親
    • 英語が堪能な親
    • 当然のように大卒の両親

 

ばかりではありますが、特に問題は感じておりません。

もし、プリスクールの親がどういう属性の人達なのか気になる方はコチラの記事を参考にして下さい。

 

 

Q.子供は外国人だらけなのか?

日本人だらけ・・・

9割は日本人です。

 

稀に、

    • 100%外国人
    • ミックス

の子供もいますが、圧倒的に日本人だらけです。

 

 

Q.プリスクールに行かせる効果は?

効果はバツグンだ!

子供をプリスクールに行かせる効果は非常に高いと言えます。

なので、今後もプリスクールにはとても期待しています。

 

プリスクールに3ヶ月通わせた成果を知りたい方はコチラの記事を!

プリスクールに3年間通わせた成果を知りたい方はコチラの記事を!

 

 

プリスクールは何歳から?

4歳からではもう手遅れ!

プリスクールは3歳から始めるのが効果的です。

詳細は▶コチラの記事をご覧下さい。

 

 

プリスクールは週1でもOK?

最低で週3は通学すること。

プリスクールに週1で通うことを考えているなら、ヤメた方がいいです。

少なくとも週3回は通わなければ効果はありません。

 

詳細は▶コチラの記事をご覧下さい。

 


 

 

コンサル田中
コンサル田中

でや?

これでプリスクールに対する理解も深まったんとちゃうか?

 

 

コンサル田中
コンサル田中

ま、本気やったら

近所のプリスクールに問い合わせてみるこっちゃ。